こんにちは!立春も過ぎ、温かくなって、梅も咲き始めましたね!!
さて、久しぶりに、持ち寄りお楽しみランチ会を開催することにしました!
一品持ち寄って、楽しくお喋りしながらランチを楽しむ会です!
月齢の低いお子様のお母さんなど、情報交換、ストレス発散にどうぞ~!!
日時 2月24日(木)
時間 12時~13時半位
持ち物 おにぎり おかず一品
参加費 500円
定員 10人
篠原の野菜スイーツ付きです☆
お待ちしてま~す!!
2011年2月6日日曜日
2011年1月21日金曜日
みそづくりのご案内
1月もだいぶ過ぎてしまいましたが、明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いたします。
今年も、やさいの教室、始動いたしました!
以下のように、ニラ三昧メニューでした!
・ニラの海苔巻き
・ニラのお味噌汁
・甘味噌ニラせんべい
・ニラのお浸し
・ニラ入りうの花
・ニラとモヤシの重ね煮ナムル
・黒米甘酒のブラマンジェ いちごのソース
どれも、作り方は簡単で家庭的なメニューでした!
中でも、お浸しは一番ニラの甘みを感じられるので、好評でした!!
お越しくださった皆さんありがとうございました!!
さて、2月の教室のご案内です。
2月は、野菜の教室はお休みして、味噌作り教室を開催したいと思います。
私がここ3年作っている、島根のやさか農場の有機大豆、有機麹、天然塩のセットを出来上がりが4kgをひと単位として取り寄せします。
通常の作り方より、簡単で、失敗しないので、初心者の方も安心して作れます!
御家族で手作りみそを作ってみましょう!!
日時)
2月20日(日)
時間 )
9:30-13:30位
場所)
宮原コミュニティーセンター 調理室
定員) 8組
持ち物) エプロン、すりこぎ、清潔な軍手、キッチンバサミ、お弁当
費用)
材料費+1000円
材料費
出来上がり4kg (有機大豆、有機麹、天然塩、容器込み) 5500円
複数注文OK
参加希望の方は、2/8までに、注文する量をお知らせください。
当日は4kgを皆で作ります。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
篠原(090-4427-5802)
今年もどうぞよろしくお願いたします。
今年も、やさいの教室、始動いたしました!
以下のように、ニラ三昧メニューでした!
・ニラの海苔巻き
・ニラのお味噌汁
・甘味噌ニラせんべい
・ニラのお浸し
・ニラ入りうの花
・ニラとモヤシの重ね煮ナムル
・黒米甘酒のブラマンジェ いちごのソース
どれも、作り方は簡単で家庭的なメニューでした!
中でも、お浸しは一番ニラの甘みを感じられるので、好評でした!!
お越しくださった皆さんありがとうございました!!
さて、2月の教室のご案内です。
2月は、野菜の教室はお休みして、味噌作り教室を開催したいと思います。
私がここ3年作っている、島根のやさか農場の有機大豆、有機麹、天然塩のセットを出来上がりが4kgをひと単位として取り寄せします。
通常の作り方より、簡単で、失敗しないので、初心者の方も安心して作れます!
御家族で手作りみそを作ってみましょう!!
日時)
2月20日(日)
時間 )
9:30-13:30位
場所)
宮原コミュニティーセンター 調理室
定員) 8組
持ち物) エプロン、すりこぎ、清潔な軍手、キッチンバサミ、お弁当
費用)
材料費+1000円
材料費
出来上がり4kg (有機大豆、有機麹、天然塩、容器込み) 5500円
複数注文OK
参加希望の方は、2/8までに、注文する量をお知らせください。
当日は4kgを皆で作ります。
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
篠原(090-4427-5802)
2010年12月10日金曜日
11月のやさいの教室
こんにちは。
遅くなりましたが、先月の料理教室も無事終了いたしました。
お越しくださった皆さんありがとうございました。
先月は、体調を崩された方が多く、1回(通常2回)の開催となってしまいました。
やはり、季節の変わり目は、親子ともども風邪ひいたり、してしまいますからね。
<11月のメニュー>
・ 玄米粉マカロニのかぼちゃグラタン
・ じゃがいもとオリーブのソルティケーキ
・ カブの高きびファルシ バルサミコソース
・ サラダ オニオンドレッシング
・ 米粉とおからのチョコケーキ 豆腐チョコクリーム
・ カモミールティー
あまり華やかな感じではありませんでしたが、満足感があり、おいしくいただきました!
今年も、たくさんの方にお越しいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ、未熟な私ですが、皆さんのおかげで、今年も無事1年、続けることができました。
本当に本当にありがとうございました。
来年は1月のニラの料理教室から、スタートいたします!
どうぞよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが、先月の料理教室も無事終了いたしました。
お越しくださった皆さんありがとうございました。
先月は、体調を崩された方が多く、1回(通常2回)の開催となってしまいました。
やはり、季節の変わり目は、親子ともども風邪ひいたり、してしまいますからね。
<11月のメニュー>
・ 玄米粉マカロニのかぼちゃグラタン
・ じゃがいもとオリーブのソルティケーキ
・ カブの高きびファルシ バルサミコソース
・ サラダ オニオンドレッシング
・ 米粉とおからのチョコケーキ 豆腐チョコクリーム
・ カモミールティー
あまり華やかな感じではありませんでしたが、満足感があり、おいしくいただきました!
今年も、たくさんの方にお越しいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ、未熟な私ですが、皆さんのおかげで、今年も無事1年、続けることができました。
本当に本当にありがとうございました。
来年は1月のニラの料理教室から、スタートいたします!
どうぞよろしくお願いいたします。
2010年12月6日月曜日
講演会「子どもの心のコーチング ハートフルコミュニケーション」があります
赤ちゃんが生まれて、“親”にはなったけれど、
子育てって毎日いろいろなことを感じて、考えて、
どんなだったらいいのかな?と答えのない答えを探しがち。
私は、どんな“親”になりたいんだろう。
子どもにとって、私にとって、
今、そして未来に向けてちょっと立ち止まって一緒に考えてみませんか。
子育てって毎日いろいろなことを感じて、考えて、
どんなだったらいいのかな?と答えのない答えを探しがち。
私は、どんな“親”になりたいんだろう。
子どもにとって、私にとって、
今、そして未来に向けてちょっと立ち止まって一緒に考えてみませんか。
今回、たくさんの著書を書かれている
菅原 裕子氏をお招きして、講演・参加型ワークショップを行います。
子育て中の方から、子育て支援に関わる方など、
広く皆様のご参加をお待ちしています。
日 時:12月21日(火)10:00~12:00(9:45受付開始)
場 所:プラザノース 2F 多目的ルーム(さいたま市北区)
講 師:菅原 裕子氏(NPO法人 ハートフルコミュニケーション代表理事)
対 象:子育て中の方・医療関係者など
*お子さんと同室でのご参加ができます。
参加費:一般 1000円 ・ 医療関係者 1900円
定 員:60名(事前申し込み)
*申込は下記の連絡先まで、お電話にてお申し込みください。
お申し込みの際は、お名前・住所・連絡先・
お子さんをお連れになる方は、お子さんのお名前・年齢をご連絡ください。
◆お申し込み・お問い合わせ◆
さいたま助産院 友の会(9:00~12:00) TEL:048-651-5537
*講演会終了後、12:15~13:30「母乳育児を楽しむ会」を開催します。
2010年11月25日木曜日
X’masパーティー
こんばんは。
今年もあと一か月と少し。早いですね~~!!
さて、来月のやさいの教室はお休みとなり、代わりに、クリスマスパーティーをすることにいたしました!
ケーキや、温かい飲み物、プレゼントなどご用意してお待ちしています♪ミニ演奏会もあるかも?!
日曜日なのでパパも一緒にどうですか?
先着10組となりますので、お早めにお申し込みください。
日時 12月19日(日)
時間 11時30分~15時位(帰りは自由)
参加費 大人一人1000円(御夫婦の場合 1500円)
子ども 無料
持ち物 料理一品(簡単なものでOK!)
アルコール持ち込み可
場所 街かどへーベルハウス 土手町
大宮区土手町2-51
最寄バス停 「裏参道」 徒歩5分
申し込み 篠原まで(090-4427-5802)
今年もあと一か月と少し。早いですね~~!!
さて、来月のやさいの教室はお休みとなり、代わりに、クリスマスパーティーをすることにいたしました!
ケーキや、温かい飲み物、プレゼントなどご用意してお待ちしています♪ミニ演奏会もあるかも?!
日曜日なのでパパも一緒にどうですか?
先着10組となりますので、お早めにお申し込みください。
日時 12月19日(日)
時間 11時30分~15時位(帰りは自由)
参加費 大人一人1000円(御夫婦の場合 1500円)
子ども 無料
持ち物 料理一品(簡単なものでOK!)
アルコール持ち込み可
場所 街かどへーベルハウス 土手町
大宮区土手町2-51
最寄バス停 「裏参道」 徒歩5分
申し込み 篠原まで(090-4427-5802)
2010年11月8日月曜日
11月のやさいの教室のご案内
さて、先月の料理教室も2回とも、無事終了いたしました!!
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
今回の料理の内容は、月曜日と木曜日で、材料の調達の関係で、若干異なりましたが、メニューはこんな感じです
・ vegetable&grain シチュー
・人参タイムライス
・キノコのオイル蒸し
・梨とレーズンとナッツのサラダ
・栗のケーキ(かぼちゃのケーキ)
今回は、シチューをメインに作ったのですが、玄米や粟が入った、カレー味のスープのような具だくさんシチューです!
人参のへたや椎茸の軸、玉ねぎの皮、イタリアンパセリの茎やセロリの葉など、たくさんのくず野菜と昆布からおいしい野菜のお出汁(ベジブロス)作りから始めたのですが、この出汁はそのままでも美味しく、子どもたちも喜んで飲んでいました。自然の恵み、野菜のパワーを感じるお出汁です。
今月も新しい方がたくさんいらしてくださって、一緒においしい時間を共有することができました。ありがとうございました。
来月は、クリスマスメニューを作ろうと思っています。
それでは、また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
<来月の日程>
11月22日(月) 定員になりました。
11月24日(水) あと5名募集中です。
それでは、寒くなってきましたので、体調に気をつけてお過ごしください。
お越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
今回の料理の内容は、月曜日と木曜日で、材料の調達の関係で、若干異なりましたが、メニューはこんな感じです
・ vegetable&grain シチュー
・人参タイムライス
・キノコのオイル蒸し
・梨とレーズンとナッツのサラダ
・栗のケーキ(かぼちゃのケーキ)
今回は、シチューをメインに作ったのですが、玄米や粟が入った、カレー味のスープのような具だくさんシチューです!
人参のへたや椎茸の軸、玉ねぎの皮、イタリアンパセリの茎やセロリの葉など、たくさんのくず野菜と昆布からおいしい野菜のお出汁(ベジブロス)作りから始めたのですが、この出汁はそのままでも美味しく、子どもたちも喜んで飲んでいました。自然の恵み、野菜のパワーを感じるお出汁です。
今月も新しい方がたくさんいらしてくださって、一緒においしい時間を共有することができました。ありがとうございました。
来月は、クリスマスメニューを作ろうと思っています。
それでは、また皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
<来月の日程>
11月22日(月) 定員になりました。
11月24日(水) あと5名募集中です。
それでは、寒くなってきましたので、体調に気をつけてお過ごしください。
2010年11月1日月曜日
季節を楽しもう~かぼちゃ団子の集い~
10月26日(火)お母さん達9人と子供たちが集まり、
北海道の郷土料理の「かぼちゃ団子」を作りました。
次回は、授乳中のお母さんも食べられる「手作りどらやきを作ろう!」です。
お楽しみに!!
登録:
投稿 (Atom)